news_title

<完全予約制>2024/12/14(土)~22(日) 4棟同時内覧会開催!【入間市鍵山】終了しました

2024年12月02日

日時:2024/12/14(土)~22(日) 10:00~17:00
場所:入間市鍵山


諸井工務店の建築条件付分譲地「クラフト・ライフ・タウン鍵山」にて、
注文住宅2棟、街角展示場2棟の同時内覧会を開催いたします。
完全予約制の内覧会です。ご予約の方法は、最後にご案内しております。
皆様のお越しをお待ちしております。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


1.完成現場内覧会
テーマ:「キャバリアテラスの家」


『ワンちゃん好きなご夫婦のための、愛犬キャバリアと楽しく暮らせる
おおらかなドッグカフェのようなお家「キャバリアテラスの家」です。
お庭はドッグランとしてしっかり囲い、その横には屋根付きの大きなテラス。
そこではゆっくりお茶を飲みながら愛犬を見守ることができます。
2階は個室で区切らず、大きなテントのような柔らかでおおらかな空間は
眺めのいい大きな窓からの景色と、そこから入ってくる優しい光に包まれています。
愛犬との穏やかな暮らしが夫婦に寄り添う
「キャバリアテラスの家」をどうぞご覧ください。』
(設計士:氣仙勘禄より)


茶色の板張り外壁が目印です


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


2.完成現場内覧会
テーマ:「花文鳥風月(かぶんちょうふうげつ)の家」


『お若いご夫婦が、愛鳥の文鳥、そしてこれから増えていく
家族との物語を紡いでいく「花文鳥風月の家」です。
1階のリビングは庭に包まれ、
そこに配置された窓は室内に明るい光と庭のみどりを届けてくれます。
窓の外の、緩やかに町とつながる庭スペースには、
ちょっと腰かけられる縁側があり、
家族の色々な物語が、長い時間のうちに紡がれることでしょう。
室内も様々な場所に居場所をしつらえ、楽しくも暮らしやすい家になりました。
日墓の移ろいを家族と一緒に感じていく「花文鳥風月の家」をどうぞご覧ください。』
(設計士:氣仙勘禄より)


緑色の板張り外壁が目印です


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


3.4.諸井工務店の街角展示場 内覧会&販売会

諸井工務店事務所横の建築条件付分譲地「クラフト・ライフ・タウン鍵山」内に立つ、
街角展示場「こざい」と「きぐみ」。
地元の優良木材・西川材の使用や、大工の技が光る手刻み、
蔵の小屋組みの再利用や、欄間・組子細工の再利用などなど・・・見どころ満載です。
ぜひ2棟あわせてご覧ください。「こざい」は販売もしております。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


2.『こざい』<販売中>

設計 → 建築家 若原一貴さんより
『線路脇の細長い敷地に大正時代の蔵の「小屋組」を再利用した
小さな建築が完成しました。
1階は多目的に利用できる土間の部屋、さらに外部テラスの先に「小さな離れ」を設置。
2階に上がると「古材の梁」が目の前に現れてきます。
LDKには大きな窓を設け、目の前を通過する電車の姿を見ることができます。
新/旧の素材が調和するこの空間をどのように住みこなすか。
ぜひ想像しながら体験してみてください。
きっと今の生活とは全く違った自身の「新しいライフスタイル」が
見えてくるはずです。』


販売価格:5500万円


黒い板張り外壁が目印です


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


3.『きぐみ』<常設展示場>

設計 → 諸井工務店 一級建築士・氣仙勘禄より
『このモデルハウスのプランは、4間角の正方形の中を
素直にゾーニングした、とてもシンプルなプランです。
何か特別なことをするわけでもなく、ふだんの暮らしに対して使いやすく、
4・5人家族がゆとりを持って暮らしていける、
フレキシブルで汎用性のある間取りです。
そんな基本的な暮らしのスペースのそばに、
これまたシンプルな四角い部屋の「ハナレ」を設えました。
ちょっと斜めに配置した、デッキを介してつながる
「ハナレ」という母屋とは違う空間があるだけで、
何か少し複雑で奥行きのある不思議な暮らし心地が生まれます。
ちょっとワクワクする空間をご覧ください。』


焼杉の外壁の離れが目印です


==========事前予約制となっております==========

必ず事前にご希望の日時を電話またはメールでお問合せいただき、ご予約ください。
なお街角展示場「こざい」「きぐみ」は、内覧会開催日以外も随時内覧を受け付けております。事前にご希望の日時をお問合せください。


電話:04-2964-4540
メール:moroiminako@monmondaiku.com


皆様のお越しをお待ちしております。

一覧へ戻る

 
↑ 上へ戻る